実践+発信
活動報告
-
活動報告2018.9.27選科A活動報告「あまいけどあまくない 〜妖怪エラベーラと考えるあなたの選択」
-
活動報告2018.9.27選科A活動報告『「役立つ」だけでいいですか?~体で測る研究の価値~』
-
活動報告2018.9.27選科A活動報告「食べモノから食べるコトへ~楽しい食事って?食事のいろんな楽しみ方を考える~」
-
活動報告2018.9.26京都大学 学術情報メディアセンター主催の「大学の価値を可視化する:ユニバーシティ・アイデンティティとWebサイトのデザイン」に村井貴が登壇しました
-
活動報告2018.9.20「サイエンス・カフェinちとせ」に登壇しました
-
活動報告2018.9.14差の湯の会におけるノラプロジェクトの共有~ドアとすきまから見るコミュニケーション~
-
活動報告2018.9.5CoSTEPによる全学教育科目「北海道大学の「今」を知る」が平成29年度北海道大学エクセレント・ティーチャーズに選出されました
-
活動報告2018.9.1CoSTEPミニサイエンスイベント2018を開催しました
-
活動報告2018.8.28第101回サイエンス・カフェ札幌「ひとと自然の150年 〜北海道 映像でつなぐ記憶」を開催
-
活動報告2018.8.24大学院授業「セルフプロモーション2」で研究紹介映像を制作
-
活動報告2018.8.9北海道150年「トキトキイロイロ」を開催しました
-
活動報告2018.8.9大学院講義「大学院生のための研究アウトリーチ法」が北大オープンキャンパスに参加
-
活動報告2018.8.4「お茶会を活用した科学技術コミュニケーション」授業を行いました
-
活動報告2018.8.2ビジュアルストーリーテーリング選択演習を開催しました
-
活動報告2018.7.312018年度 前期学部授業「北海道大学の「今」を知る」終了