実践+発信
CoSTEPの教育
-
活動報告2020.6.112020年度CoSTEP開講特別プログラム「地つづきの果て」を開催しました
-
講義レポート2020.6.9「科学技術コミュニケーションにおけるコミュニケーションを考える」(5/23)種村 剛 先生講義レポート
-
講義レポート2020.6.1「科学技術コミュニケーションとは何か?」(5/16)川本 思心 先生講義レポート
-
研究・メディア掲載2020.4.1科研B「科学技術コミュニケーターのコンピテンシー評価指標の実践的研究開発」採択
-
活動報告2020.3.152019年度 修了特別プログラム「考STEP」を開催しました
-
講義レポート2020.3.6「CoSTEPの講義を振り返って」(2/15)講義レポート
-
講義レポート2020.3.4「一度失ったものを普通のものとするために -野生復帰最前線における地域の取り組み-」(2/1)大石 麻美 先生の講義レポート
-
講義レポート2020.3.3「趣味で楽しむ「日曜数学」コミュニティの広がり」(1/25) 辻 順平 先生の講義レポート
-
講義レポート2020.2.28「「地域を伝える」→「科学を伝える」→「地域を科学して伝える」とつながった仕事の話」(1/11)谷 明洋 先生の講義レポート
-
講義レポート2020.2.27「映像で科学を形にする」(12/14)橋本 典久 先生の講義レポート
-
お知らせ2020.2.13【内容変更・ライブ配信】2019年度 修了特別プログラム「考STEP」を開催します
-
講義レポート2019.12.19「社会の中の自然史博物館、社会の中のコミュニケーター」(11/30)佐久間 大輔 先生の講義レポート
-
講義レポート2019.11.28「共創型人材としての科学技術コミュニケーター」(11/13)西村勇哉先生の講義レポート
-
講義レポート2019.11.6「生きるためのコミュニケーション」(10/26)後藤 怜亜 先生の講義レポート
-
活動報告2019.10.21教養深化プログラム サイエンスリテラシー特別演習 I で講義を行いました