実践+発信
対話の場
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習03] 成田真由美 | 死の手触りを「諏訪敦」作品に視る
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習02] 岩野範昭 |《Extreme Data Logger》による世界の新しい切り取り
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習01] 福田佳緒里 《アートメディエーションプログラム》
-
お知らせ2021.3.11CoSTEPとSCARTSがコラボレーションしたワークショップ成果展が開催
-
研究・メディア掲載2021.3.2JST-RISTEX ELSIプログラム「チームビルディングのためのネットワーキング・ワークショップ」に参加しました
-
活動報告2021.3.1スタッフの朴が札幌国際芸術祭 2020に出展しました
-
成果物2021.3.1[芸術祭選択実習13] 曹中 | 増山士郎 featuring ジュリー・フィアラ《ジャコウウシの角カバーを編む》
-
お知らせ2021.2.103月13日(土)2020年度CoSTEP修了式および修了式特別プログラム 記念講演「ポストコロナの科学技術コミュニケーション」を開催します
-
活動報告2021.2.1「そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる」を終了しました
-
活動報告2021.1.262020年度 多文化交流科目「北海道大学を発見しよう」で制作したハガキを公開します
-
活動報告2021.1.15第115回サイエンス・カフェ札幌|オンライン 「氷のしらせ、地球の未来 ~科学者とアーティストが見た自然~ 」を開催しました
-
研究・メディア掲載2020.12.22朴炫貞がCoSTEP 特別企画展 「そりにひかれて–科学とアートで環境をめぐる」を開催しました
-
研究・メディア掲載2020.12.9CoSTEPスタッフが科学技術社会論学会で報告を行いました
-
お知らせ2020.12.8++A&T 04 CoSTEP×SCARTS×札幌の高校生たち「バイオの大きさ/未来の物語」開催
-
活動報告2020.12.8札幌文化芸術交流センター(SCARTS)で鈴木 泰人×ソーシャルデザイン実習展「ふりかえれば未来」が開催されました