実践+発信
-
活動報告2024.3.21好きなことを肯定してくれる人たち
-
活動報告2024.3.21「専門家じゃない」人が取り組んだ科学技術コミュニケーション
-
活動報告2024.3.21遷移段階のスタート地点に立つ
-
活動報告2024.3.21相手を思い、相手を知る
-
活動報告2024.3.21初めての【C】
-
活動報告2024.3.212023年度 修了特別プログラムを開催しました
-
講義レポート2024.3.19モジュール6-3「防災・減災のための雲科学コミュニケーション」(12/20)荒木健太郎先生講義レポート
-
活動報告2024.3.17第130回サイエンス・カフェ札幌「学校では教えてくれない土の中のこと~マメ科と地球の、根深い関係~」を開催しました
-
研究・メディア掲載2024.3.17CoSTEPスタッフの大内田が第8回日本メディカルイラストレーション学会 学術集会・総会に登壇しました
-
講義レポート2024.3.13モジュール5-4「謎に包まれない女性たち:女性から見る科学、科学が見る女性」(12/9)イム・ソヨン先生講義レポート
-
活動報告2024.3.12「サイエンスパフェ」を開催しました
-
研究・メディア掲載2024.3.10【論文】合わせ鏡の間に立って〜科学ジャーナリストの視点から〜対談
-
活動報告2024.3.8札幌国際芸術祭 共通実習を開催しました
-
講義レポート2024.3.4モジュール3-4「観察と発見のデザイン」(10/11)三澤遥先生講義レポート
-
活動報告2024.2.29CoSTEPスタッフが技術支援本部ホームページ運用専門部会向けにFDを開催しました