実践+発信
アート・デザイン
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習05] 田代華奈子 | アナ・ドミトリウ・アレックス・メイ、《ArchaeaBot: A Post Climate Change, Post Singularity Life-Form》+ キャロリン・リーブル・ニコラス・シュミットプフェーラー《Vincent and Emily》
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習04] 若狹遥 | ディアナ・レロネク《Center for Living Things》
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習03] 成田真由美 | 死の手触りを「諏訪敦」作品に視る
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習02] 岩野範昭 |《Extreme Data Logger》による世界の新しい切り取り
-
成果物2021.3.15[芸術祭選択実習01] 福田佳緒里 《アートメディエーションプログラム》
-
お知らせ2021.3.11CoSTEPとSCARTSがコラボレーションしたワークショップ成果展が開催
-
活動報告2021.3.1芸術祭選択実習を行いました。
-
活動報告2021.3.1スタッフの朴が札幌国際芸術祭 2020に出展しました
-
成果物2021.3.1[芸術祭選択実習13] 曹中 | 増山士郎 featuring ジュリー・フィアラ《ジャコウウシの角カバーを編む》
-
研究・メディア掲載2021.2.11多文化交流シンポジウムで発表しました
-
活動報告2021.2.915期 映像デザイン実習「未来を創る森づくり-Forest development that creates the future」英語版を公開
-
活動報告2021.2.1「そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる」を終了しました
-
活動報告2021.1.262020年度 多文化交流科目「北海道大学を発見しよう」で制作したハガキを公開します
-
活動報告2021.1.9ロールモデル座談会と異分野meetup week2020 研究者コミュニティサロンでスタッフの朴がお話をしました
-
お知らせ2021.1.8多文化交流シンポジウムが開催されます