実践+発信
-
活動報告2023.3.16対話
-
活動報告2023.3.16時を越える
-
活動報告2023.3.16本科ソーシャルデザイン実習が「エシカル×シカケル」で動画 7本 リリースしました
-
活動報告2023.3.152022CoSTEP修了記念シンポジウム「ひらいて、むすんで 〜サイエンスコミュニケーションはなぜ必要なのか〜」を開催しました
-
活動報告2023.3.142022 CoSTEP 修了特別プログラムを開催しました
-
活動報告2023.3.14小さな四角い宝物たち
-
成果物2023.3.9まだ見ぬ科学のための科学技術コミュニケーション書籍出版
-
成果物2023.3.6チラシデザイン:第127回サイエンス・カフェ札幌 「土を作るミルクー環境再生型農業のための生産と消費ー」
-
活動報告2023.3.3北海道科学大学高校でスタッフが探求の授業に関する指導・助言を行いました
-
活動報告2023.3.1立命館慶祥中学校・高等学校SSH課題研究発表会で指導・助言を行いました
-
活動報告2023.3.1HSFC「DEMO DAY 2023」でサイバコのビジネスプランをプレゼンしました
-
活動報告2023.3.1札幌啓成高校探究学習プログラムFuture Vision発表会で指導・助言を行いました
-
講義レポート2023.2.27モジュール6-4「正しいだけの医療情報はもはや嫌われている」(12/17)市原 真先生講義レポート
-
活動報告2023.2.17『カケンヒカードゲーム』開発秘話 ~企画3分、制作3カ月の裏側~
-
活動報告2023.2.15科学的対話をより身近に!カケンヒカードゲーム