実践+発信
対話の場
-
活動報告2022.9.8選科A活動報告「科学の「め」」
-
活動報告2022.9.6第124回サイエンス・カフェ札幌「こちら、ウミガメ研究チーム 〜細胞×毒性×AI ラボから救え!小笠原の希少種」を開催しました
-
活動報告2022.9.6選科A活動報告「科学者の今(リアル)~どうしたら許してもらえますか~」
-
活動報告2022.8.82022年度大学院講義 大学院生のための研究アウトリーチ法がオープンキャンパスに参加
-
活動報告2022.7.26「地域エネルギーによるカーボンニュートラルな食料生産コミュニティの形成拠点」のキックオフシンポジウムに参加しました
-
活動報告2022.7.18第123回サイエンス・カフェ札幌「ボウッとしてんじゃねーよ!ハイスピードカメラが捉える燃焼の世界」を開催しました
-
活動報告2022.5.262022年度CoSTEP開講特別プログラム「ハレとケのコミュニケーション~いい塩梅をかなえる日常の視点~」を開催しました
-
活動報告2022.4.20冊子「つながるSDGs~札幌のまち、10の取り組み~」を作成しました。
-
活動報告2022.3.31研修科の遠藤優さん主催の「さっぽろヒグマ市民会議」が開催されました
-
活動報告2022.3.31国立環境研究所福島地域協働研究拠点で「環境カフェふくしま活動報告会」を行いました
-
活動報告2022.3.24ソーシャルデザイン実習「SAME, SAME, but DIFFERENT LIFE −2072年未来を生きる7人の日常−」展示報告
-
活動報告2022.3.22一年前の私に向けて ― CoSTEPでみた新しい景色
-
活動報告2022.3.22CoSTEPはヒントと仲間の宝庫
-
活動報告2022.3.22対話の場の創造実習は、明るい未来を感じさせてくれる体験になる
-
活動報告2022.3.22挑戦の1年 ~対話の素晴らしさを感じながら~