実践+発信
活動報告
-
活動報告2021.3.17立命館慶祥中学校・高等学校SSH課題研究発表会で指導・助言およびSSH運営に対する助言を行いました
-
活動報告2021.3.162020年度CoSTEP修了式特別プログラムを開催しました
-
活動報告2021.3.1芸術祭選択実習を行いました。
-
活動報告2021.3.1スタッフの朴が札幌国際芸術祭 2020に出展しました
-
活動報告2021.2.13WPI Science Symposium 2021でCoSTEPのサイエンス・カフェ札幌オンラインの報告を
-
活動報告2021.2.12研修科の菊池優さんが研究紹介動画「知のフィールド」を制作
-
活動報告2021.2.9第116回サイエンス・カフェ札幌|オンライン「雷研究のひらめき ~原子核の謎から惑星の秘密まで~」を開催しました
-
活動報告2021.2.915期 映像デザイン実習「未来を創る森づくり-Forest development that creates the future」英語版を公開
-
活動報告2021.2.8札幌⾃由学校「遊」で講師をつとめました
-
活動報告2021.2.6立命館慶祥中学校・高等学校SSH課題研究発表会で指導・助言
-
活動報告2021.2.1産総研のサイエンスコミュニケーション研修のアドバイザーを務めました(2021年1月27日)
-
活動報告2021.2.1「そりにひかれて – 科学とアートで環境をめぐる」を終了しました
-
活動報告2021.1.262020年度 多文化交流科目「北海道大学を発見しよう」で制作したハガキを公開します
-
活動報告2021.1.15第115回サイエンス・カフェ札幌|オンライン 「氷のしらせ、地球の未来 ~科学者とアーティストが見た自然~ 」を開催しました
-
活動報告2021.1.9ロールモデル座談会と異分野meetup week2020 研究者コミュニティサロンでスタッフの朴がお話をしました