実践+発信
-
講義レポート2024.1.24モジュール5-3「日本の感染症対策の必要性について」(12/2)佐藤彰彦先生講義レポート
-
講義レポート2024.1.24モジュール6-1 「農林水産省の「攻めの」広報戦略について」(12/6)白石優生先生講義レポート
-
研究・メディア掲載2024.1.23「まるっと外来生物カードラリー」が北海道新聞に掲載されました
-
研究・メディア掲載2024.1.23CoSTEP大内田がテレビ番組「小峠英二のなんて美だ! 」(TOKYO MX)に出演しました
-
活動報告2024.1.92023年度 美術館・科学館選択実習を開催しました
-
講義レポート2024.1.9モジュール5-2 「医療現場が直面するコミュニケーションの課題について考える」(11/25)加部一彦先生講義レポート
-
研究・メディア掲載2024.1.9スタッフの朴が韓国の「Science Alive」に登壇しました
-
研究・メディア掲載2024.1.7スタッフの池田が2023年度月寒公園「パークライフカフェ キタキツネ」に登壇しました
-
活動報告2024.1.5第133回サイエンス・カフェ札幌 「ChatGPTの先にある世界−AIがもたらす転換期に立って」を開催しました
-
活動報告2023.12.27第132回サイエンス・カフェ札幌「キツネをなんとかしてほしいと思ったときに行く会 〜しかし、解決はしない。」を開催しました
-
講義レポート2023.12.12モジュール4-2「サイエンスを想像するアートと、社会を創造するジャーナリズムの間にあるもの」(10/21)森旭彦先生講義レポート
-
活動報告2023.12.10第129回サイエンス・カフェ札幌「面白くて眠れないくまの話〜繁殖と冬眠の生理学〜」を開催しました
-
活動報告2023.12.72023年度 選科C活動報告
-
研究・メディア掲載2023.12.4第12回WPIサイエンスシンポジウムにCoSTEPが登壇
-
活動報告2023.12.3CoSTEPが第2回出島組織サミットに参加