実践+発信
CoSTEPの教育
-
活動報告2013.3.20シンポジウム「社会の中のiPS細胞 〜私たちは先端科学技術とどう向き合えばよいのか〜」が開催されました
-
活動報告2013.3.142012年度の成果発表会と修了式を開催、65名が修了しました
-
活動報告2013.2.15参加型地域調査のすすめ/2月6日 宮内泰介先生の講義レポート
-
講義レポート2013.2.2産学官連携によるイノベーション創出の理論/1月30日 内田純一先生の講義レポート
-
活動報告2013.1.31防災科学のコミュニケーション/東京大学地震研究所 大木聖子さんの講義レポート
-
活動報告2013.1.26「ラジオをツールとしたまちづくり」/1月23日 松崎霜樹先生の講義レポート
-
講義レポート2013.1.8「障がい者への就労支援の取り組み」/NPO法人 札幌チャレンジド 加納尚明さんの講義レポート
-
講義レポート2012.12.22「クライシスにおける研究者の情報発信」/12月12日 早野龍五先生の講義レポート
-
講義レポート2012.12.1「学内連携を目指した異分野融合ダイナミクス」/11月28日 宮野公樹先生の講義レポート
-
講義レポート2012.11.23「“学問”という表現、 “面白論文”という表象 、“科学の表情”」/11月14日 サンキュータツオ先生の講義レポート
-
講義レポート2012.11.13「科学技術ジャーナリズム」/11月7日 隈本邦彦先生の講義レポート
-
講義レポート2012.10.31「科学技術コミュニケーションに活かすプロジェクトマネジメント」/10月24日 白井久美子先生の講義レポート
-
講義レポート2012.10.24「プログラム評価の基本的な考え方」/10月17日 安田節之先生の講義レポート
-
講義レポート2012.10.18「科学計量学と科学コミュニケーション」/10月10日 調麻佐志先生の講義レポート
-
講義レポート2012.10.17「科学技術のリスクと科学技術コミュニケーター」/10月3日 蔵田伸雄先生の講義レポート