実践+発信
CoSTEPの教育
-
講義レポート2013.8.2「現代における「ワークショップによる学び」のあり方」7月20日 苅宿俊文先生の講義レポート
-
講義レポート2013.7.20「グラフィックデザインの基礎」7月13日 大津珠子先生の講義レポート
-
講義レポート2013.6.27「サイエンスライティングの基本」6月22日 古田ゆかり先生の講義レポート
-
講義レポート2013.6.21「プレゼンテーションの考え方」6月15日 石村源生先生の講義レポート
-
講義レポート2013.6.15「映像表現を科学技術コミュニケーションに生かす」6月8日 早岡英介先生の講義レポート
-
講義レポート2013.6.6「社会の中での科学技術コミュニケーターの役割」6月1日、隈本邦彦先生の講義レポート
-
講義レポート2013.5.30「実践入門」5月25日石村源生先生の講義レポート
-
講義レポート2013.5.23「参加と対話の科学技術コミュニケーション」5月18日三上直之先生の講義レポート
-
講義レポート2013.5.18「科学技術コミュニケーションは、何をめざすのか」5月12日 杉山滋郎先生の講義レポート
-
活動報告2013.3.20シンポジウム「社会の中のiPS細胞 〜私たちは先端科学技術とどう向き合えばよいのか〜」が開催されました
-
活動報告2013.3.142012年度の成果発表会と修了式を開催、65名が修了しました
-
活動報告2013.2.15参加型地域調査のすすめ/2月6日 宮内泰介先生の講義レポート
-
講義レポート2013.2.2産学官連携によるイノベーション創出の理論/1月30日 内田純一先生の講義レポート
-
活動報告2013.1.31防災科学のコミュニケーション/東京大学地震研究所 大木聖子さんの講義レポート
-
活動報告2013.1.26「ラジオをツールとしたまちづくり」/1月23日 松崎霜樹先生の講義レポート