実践+発信
活動報告
-
活動報告2018.4.92018年度受講説明会を開催しました【映像あり】
-
活動報告2018.4.2CoSTEP13期修了式公開シンポジウム「遠くて近きは~人と動物の“ほどよい”距離感~」を開催しました
-
活動報告2018.3.31福島でリスクコミュニケーション実習報告会を実施
-
活動報告2018.3.30総合地球環境学研究所で「研究者のための映像制作ワークショップ」を開催
-
活動報告2018.3.27FD研修 研究者のためのスキルアップセミナーVol.11「北大にFacebookがやってくる ~執行役員に聞く SNSの本当の使い方~」を開催しました
-
活動報告2018.3.27ソウル大学校新聞会と広報媒体に関する意見交換会を開催しました
-
活動報告2018.3.162017年度 修了式・成果発表会を開催しました
-
活動報告2018.3.5体験型科学イベント「サイエンスリンク in 北海道」を開催しました
-
活動報告2018.3.1第99回サイエンス・カフェ札幌「究極超合金★タービンブレード~より硬く、より粘り強く~」を開催しました
-
活動報告2018.3.1HC塾in札幌 vol.1を開催しました
-
活動報告2018.2.28大学図書館協会の講習会で奥本素子が講習を担当しました
-
活動報告2018.2.23演劇と対話で考える、ゲノム編集技術の利用-科学討論劇「二重らせんは未来をつむげるか」参加レポート-
-
活動報告2018.2.23アーティストが北大で制作するKitA始動!
-
活動報告2018.2.20第26回 三省堂サイエンスカフェ「先端医療はどこへ向かうのか」を開催
-
活動報告2018.2.2「札幌可視化プロジェクト」実習レポート:札幌国際芸術祭2017は札幌をどのように可視化したのか