実践+発信

CoSTEPオンラインを公開

2021.6.2

CoSTEPのオンラインコンテンツを集めました。お楽しみください。


プレイリスト:サイエンス・カフェ札幌

CoSTEPが実施しているサイエンス・カフェ札幌は、研究者と対話形式で進めていくサイエンスカフェです。

記憶の部屋

のぞき見するように、研究者の部屋を眺めたら、どんな記憶がよみがえるのでしょう。

現在、5名の研究者の部屋を見ることができます。

プレイリスト:北大人図鑑

3つのキーフレーズを用いてご本人にお話いただく、映像インタビュー「北大人図鑑」、北大の研究者の研究が短くまとまっています。

北方生物圏フィールド科学センター×CoSTEP

北大が有する「森林−耕地・緑地−海域」に関係する多くの施設やフィールドの壮大な自然を紹介します。

アノオンシツ

古い北大の温室から発信するアートプロジェクト、アノオンシツプロジェクトです。


科学技術コミュニケーション書評2021

CoSTEP本科ライティング・編集実習の受講生による書評をお届けします。科学(者)をふだんとは異なる視点から語った伝記やSF、理系・文系の垣根を越えたチャレンジングな論考、また、一見したところ科学技術コミュニケーションとは縁遠いように見える自伝や小説まで、多岐にわたるジャンルの本が選ばれました。


科学技術コミュニケーション×アート

2020 CoSTEP 芸術祭選択実習では、展示が中止になった札幌国際芸術祭 2020の作品を今公開されている状態で鑑賞し、その感想をまとめました。科学技術コミュニケーションを学んでいる、年齢の専攻の多様なCoSTEPの受講生は、ウェブやドキュメンテーション展示を通して何を感じたのでしょうか。そのことは、アート、芸術祭、アートを通した科学技術コミュニケーションに対する理解にどのようにつながるのでしょうか。それぞれ迷いながら作品と向き合ったレポートを、ぜひお楽しみください。

《アートメディエーションプログラム》

レポートを読む

《Extreme Data Logger》

レポートを読む

《大野一雄》

レポートを読む

《Center for Living Things》

レポートを読む

《ArchaeaBot: A Post Climate Change, Post Singularity Life-Form》,《Vincent and Emily》

レポートを読む

《Tetoki!》

レポートを読む

《夜は隠す》

レポートを読む

《スノーシューとGPSロガーで描くモエレの雪上絵》

レポートを読む

《広告看板の家》

レポートを読む

《Extreme Data Logger》

レポートを読む

《長万部写真道場》

レポートを読む

《コロガルスノープレイグラウンド》

レポートを読む

《ジャコウウシの角カバーを編む》

レポートを読む

 

 

 


リスクコミュニケーション×サイエンスビジュアリゼーション

CoSTEPでは2019年度より札幌市月寒公園との協働で、都市ギツネが社会にもたらす諸問題解決のための対話にとりくんでいます。当初はエキノコックス対策を目的として始めた共同研究でしたが、調査を続けていくうちにキツネへの「餌付け」とそれがもたらす人とキツネ両者への悪影響が徐々に表面化してきました。ここでは、2019年度グラフィックデザイン実習と2020年度アート&デザイン実習が制作した、キツネとのほどよい関係について、頭だけでなく心で考えるための教材絵本と動画を紹介します。

 


絵本「キツネが友達だったころ」

絵本を読む

 


動画「コンだけわかればいいっしょ ~キツネとのつきあいかた~」
※2022年5月11日 最新版に更新
※2023年3月9日 リンク先を更新


演劇×科学技術コミュニケーション

CoSTEPでは2015年度より、演劇を用いた科学技術コミュニケーション活動に取り組んできました。対話の場の創造実習では、先端科学技術の社会実装をめぐる倫理的・法的・社会的課題(ELSI)をテーマとした、討論劇を企画・上演し観客に陪審員となってテーマとなった科学技術の利用の是非について考える対話の場を作りました。また、札幌の劇団 弦巻楽団とのコラボレーション企画として、科学技術の社会実装をめぐる本格的な演劇を制作し、劇場で上演を行いました。